2009年へ

2008年 11月 13日(木)
 ETC車載器が届いた。
土日の高速料金が何処まで行っても1,000円になるらしい。 中古で落札しようとしたが新品をセットアップしてもらった方が 安く上がるので、再セットアップ永久無料のオークションストアで即時落札した。

2008年 11月 13日(木)
 ヤフオクで落札した3次元ステレオダイポールスピーカーが届いた。 何年か前にバッテリー駆動にしようとして+-を間違えて壊してしまったのだが、 焼けたダイオードを交換しても電源が入らないので諦めたが、ヤフオクで1000円で出ていた。
2008年 11月 9日(土)
 賞味期限切れのそば粉が冷蔵庫の野菜室に眠っているので、 ひゅうがさんに貰ったレシピで蕎麦がきを作ってみた。わさび醤油で食べたが、 蕎麦の風味が出ていてまあまあ食べられた。
 コンデンサーをウインカーリレーに付けて実験してみたら、10V2200μFは標準、 16V1000μFはハイフラッシャーで共予想通りの結果だった。
 12V7hrのシールドバッテリーをの内臓の物と交換したので、 極端に使用時間の短くなってしまった、バッテリーコンプレッサーが復活したはず。

2008年 11月 8日(土)
 ヤフオクで1,200円で落札した12V7hrのシールドバッテリーがエクスパックで届いた。 発注したコンデンサーも郵送で届いていた。

2008年 11月 4日(火)
 カタログでは、16V2200μFでφ10×24mm以下の大きさの物は無いので、10Vで試す為 丸山電気に行ってみたが、その容量では寸法の大きい物しか無く とりあえずそれをで試してみたら良好であったので、10V2200μFでφ10×20mmとハイフラッシャー用の 16V1000μFでφ10×16mmをネットで発注した。

2008年 11月 3日(月)
 児玉経由で赤久縄に行って蕎麦と山女とこんにゃくを食べた、自転車部隊の二人も1時間半遅れで到着。 帰りは下久保ダム経由で、TT250に煽られながら・・・

2008年 11月 2日(日)
 コンデンサーの容量が分からないので、何でも良いから適当なの入れてみようと思って、 大きさが入る470μFのを買って来て着けたら点滅が速過ぎてダメなので、330μFと 1000μFので試したら、容量を大きくすれば遅くなる事が判明、 全部を並列にしたら適当な速さになり、2200μFであった。

2008年 11月 1日(土)
 SRXのウインカーリレーが壊れたので、入谷モータースに行って代わりのが無いか探してもらう。 23Wに対して10Wのしか無かったので、コンデンサーだけ入れ替えたら直った。 丸石電気にコンデンサーを買いに行ったが容量が分からないので買えなかった。  帰ってネットで調べたがメーカーが無くなっており型番から調べる事は不可能であった。

2008年 10月 26日(日)
 桶川でジムカーナ大会に3度目の挑戦、せっかく応援に来てくれたのに今回も140%が切れずまたも最下位。 ターンと小回りを重点的に練習する必要あり。

2008年 10月 19日(日)
 しださんとジムカーナの練習をした。17インチタイヤのお陰で、小回りや切り返しは素早いが、 マシンコントロールが今一なので、倒しこみが決まらず、スラロームや回転を折りまぜたコースでは TT250レイドに煽られていた。

2008年 10月 18日(土)
 KDXで試走、最終減速比が多き過ぎるのでエンジンがすぐに吹け気ってしまい。 一般道では走りにくい。中速で少しもたつくようなのでKIPS(排気デバイス)の レバーを調整した。シリンダー交換用に12mmのメガネレンチを探しまわったが 、バラ売りはKTCしか無く1本だけでも1280円するので、安価なセットの物にした。
 
2008年 10月 14日(月)
 会社を半日で帰って小雨の中、タープを張ってKDXのクラッチの交換をした。 雨が止まないので試運転は諦めた。

2008年 10月 14日(日)
 KDXにレストアしたエンジンを載せ組み込む時に塗ったオイルのせいか、 始め渋っていたが何とかかかった。クラッチレバーを握って1速にギャを入れたらエンジンが止まった。 クラッチが貼り付いて切れない様だ。

2008年 9月 22日(日)
 しださんのTT250レイドのヘッド部分から油漏れの修理、恐らくタコメーターケーブルが入るはずであっただろう所の セットボルトの目くらのメスがナメていたので、ボルトを長くしてマルチメタルエポキシで 固めた。

2008年 9月 21日(土)
 天気予報が外れて晴れたので、ブルーシートでバイクのカバーを作ってから、 KDXのエンジンを下ろした。大胆部のベアリングは思った程ガタは感じないが、 前に組んだ時に、クランクシャフトの芯が狂っている可能性はある。

2008年 9月 14日(日)
 桶川のジムカーナに出場、小回りのライン取りがつかめずタイムは思った程伸びなかった。 突っ込みでパイロンに近付き過ぎない様注意してクリッピングポイントを奥に持って行く練習を する必要がある。

2008年 9月 7日(日)
 日帰りツーリングは中止になり、深谷の農産物直売場跡に練習場作りの手伝いに行った。 作業が終わってコーススラロームの練習をしていると立ちゴケしてメーターバイザーが欠けた。  熱中症になりそうなので早めに切り上げたが、川上さんから回顧録の作成に 協力して欲しいとの依頼があった。

2008年 9月 4日(木)
 間接の痛みに効くと言う、コンドロイチンZSを買って来て飲み始めた。

2008年 7月 28日(火)
 会社を休んでニンジャの車検を取りに行った後、KDX修理にかかった。 エンジンを分解してみるとやはりピストンリングが回って噛み込んでいた。

2008年 7月 27日(火)
 桶川のジムカーナ大会に出場、結果は失格者を除いて最下位であった。

2008年 7月 26日(火)
 SRXのリアスプロケットを大きいのに交換し、チェーンを1コマ伸ばして低速重視仕様とした。

2008年 7月 22日(火)
 会社が終わってから入谷モータースで軽トラックを借りて鴻巣までKDXを取りに行った。

2008年 7月 21日(月)
 グッドライダーミーティングでKDXのエンジンがまた壊れた。走行不能なので、置いて帰る事にし、 指導員の飯島さんに乗せてもらって帰って来た。

2008年 7月 21日(月)
 グッドライダーミーティングでKDXのエンジンがまた壊れた。走行不能なので、置いて帰る事にし、 指導員の飯島さんに乗せてもらって帰って来た。

2008年 7月 11日(土)
 DトラッカーのフロントホイールをKDXに取り付けた。

2008年 7月 5日(月)
 ジムカーナの申し込みに志木市へ行った。


2008年 6月 26日(木)
 22日のジムカーナを撮影したビデオをDVDにしたが、 メニューへの割付がうまくいってなくて失敗。

2008年 6月 25日(水)
 ヤフオクで落札したDトラッカーのフロントホイールが届いた。 ディスクの径もハブの周りも寸法も純正と同じなので、そのまま付きそう。

2008年 6月 24日(火)
 仕事がい忙しかったりして面倒だったので、しばらくサボっておりました。 やっと会社で手待ち時間ができたので久々に更新です。

 4月には、懸案事項であった日本一の翁蕎麦を食べに行った。味よりも店の心意気が 日本一と言われる所以であった。帰りに車に追い越しをかけたら右折のウインカーを出されて、 SRXが転倒してしまい、またいらぬ手間出費と手間がかかってしまった。

 5月終わりに下血して、また大腸癌騒ぎで内視鏡検査してもらったところ、 病原性腸炎との事で一安心、3年前にあったおなかの不調もやっぱりこれだったのだろう。 食べ物に気を付けて肉を控えめにした方が良さそうだ。

 先週は3日連休になったので、手付かずであった物置部屋の片付けに着手。 絨毯が見える様になったのは何年ぶりだろうか。これから少しづつでも整理していかなくては。

 一昨日の日曜日、かすみが浦市までオートバイ誌主催のジムカーナを見に行った。 金銭的にもそれほどの負担はなさそうなので、これなら俺にも出来るかな。

2008年 1月 29日(火)
 急遽休みになったので、昼まで寝てる。起きて昼飯と新聞コンテナを買いに、 帰ってから2台目のパソコンにセンリン電子地図帳のニューバージョンをインストール、蕎麦の返しを作る。 ついでに携帯万能17のセットアップで携帯のデータのバックアップは万全。あと部屋の片付け。 脊椎ドックの予約の電話はつながらなかった。

2008年 1月 22日(火)
 熱が下がらないので、病院に行ったらインフルエンザだった。
異常行動で話題を呼んだタミフルを処方してもらった。午前中だけのつもりだったが、 午後からも休み静養、39.4℃あった熱が明け方には36.8℃まで下がった。 2008年 1月 20日(日)
 ブロック座談会があったがなんとなく熱っぽく調子が悪い。

2008年 1月 19日(土)
 会社が終わって1時間程バイクで走って、吉田町の温泉につかりに行く。
防寒ウェアを着ていてもやっぱり寒い。行く時に寒さで胸が苦しくなった。

2008年 1月 18日(金)
 会社の新年会、カラオケ担当で一曲披露。


2008年 1月 13日(日)
 霞ヶ関南病院へツーリングクラブの仲間とハヤトーさんの見舞いに行った。 調子が良くなかったので集合場所には行かず、直接病院へ行ったが2時間待たされた。 順調に回復している様子で安心した。

2008年 1月 11日(金)
 心療内科へ受診、顕著なしまた整形外科の薬も纏めてもらった。


2008年 1月 9日(水)
 昼から休み、都幾川経由で奥秩父グリーンラインへ探索に行き、病院でリハビリの牽引と風邪を診てもらい、 帰りにイリヤモータースに寄ったらアマヤンも来ていて、3人で飲みに行った。 オシャレな和風スナックでアマヤンの知り合いの若いママさんがバイクの免許を取ってこれから乗ろうとしているとの事で話が弾んだ。

      2007年分