参加人数 :6名
行程:
5月3日
コメリ深谷→(R17)→高崎市→(R406)→倉渕村→須賀尾峠→(R145)→[Pコンビニ](R292)→
(滋賀草津道路)→[道の駅 北信州やまのうち]→(K54.R18)信濃町→(K36)→戸隠神社→
鬼無里村→小川村→[道の駅 中条]→信州新町(K12)→(アルプス道路)→聖高原→(R403)麻績村→P[道の駅さかきた]→本城村→西条温泉 とくら。
宿泊旅館 西条温泉 とくら (0263-66-2114)
5月4日
とくら→(R403)→坂井村(R403)→(R143)→上田市→(R18)→(K17)浅間サンライン→
P[道の駅 雷電くるみの里]→(K94)→地蔵峠→嬬恋村→(R144)→(村道)→北軽井沢(K54)
→二度上峠→倉渕村→(R406)→(R17)高崎市→P[道の駅 岡部] 解散。
午前5時50分集合出発、須賀尾峠手前で一休みした後、草津道路入り口のコンビニまで一気に走る
志賀高原を越えたところで道草をしてから、道の駅 北信州やまのうちで休憩、
国道18号線の食事所で昼食の後、戸隠神社への道をフリー走行、VT1000Fを追走中タイトコーナーの立ち上がりで
アクセルを開けた時後輪がスリップしあわや転倒かと思われたがグリップが回復し無事であった。
戸隠神社は混んでいたので見送り、道の駅中条を目差したが、サンダーキャットが行方不明とった。
しばらく足止めとなったが、携帯がつながり、県道36号分岐点付近のコンビニで合流、
北アルプスが望める展望台でゆっくりやすんで、道の駅さかきたを目差す、
RGΓ400はここから上田-軽井沢-経由で日帰り、2日目は、浅間サンラインでの取り締まりを運良くくぐりぬけ、
二度上げ峠を越えた所で試乗会をした後、道の駅岡部で解散したとの事。
|